どーもー、今まで女性とお付き合いしてきた中で、何度か別れた後に「復縁」を経験したことのある「ゆとり」でーす。
僕のように復縁をしたことのある人は、意外にも多いようで、
ネット上を調べてみると、4人に1人は、元彼氏or元彼女と復縁しているという統計データもあるようです。
ただ僕の経験では、別れた後すぐにまた復縁するんですけど(1ヶ月以内)、結局その後の関係は長くは続きませんでした。。
(ちなみに、いつも僕が振られる側です)
この記事を見ているあなたも、きっと復縁について困っていたり、元彼氏から久しぶりに連絡がきて戸惑っている。なんて方が多いでしょう。
というわけで今回の記事では、別れた後の男性心理や連絡してくる理由について。
また、元彼氏(元彼女)と復縁したいときのポイントや、絶対にやってはいけない事についても、順に紹介していきます。
以下、目次。
- 別れた後の男性心理:7選 ~元彼氏が連絡してくる理由など
- 別れた後に、復縁したい時の方法まとめ
- 最後に・・・別れた後に元恋人を忘れる方法まとめ
別れた後の男性心理:7選 ~元彼氏が連絡してくる理由や、別れを後悔する理由など
では、順に紹介していきます。
-
「男性の方が復縁を求める可能性が高い」
復縁については、女性よりも男性の方が求める傾向が高いです。
よく言われるのが、
男性:過去の元彼女を「名前を付けて保存」していく女性:過去の元彼氏を「上書き保存」していく
この事からも、女性は現在付き合っている彼氏の事で頭がいっぱいで、過去の事は上書きされる傾向にありますが、
男性は、過去に付き合った元彼女の情報をいつまでも思い出のアルバムに閉まっていて美化する傾向にあります。
なので、一般的に男性の方が未練が残りやすいし、復縁を求める可能性も高いと言われています。
実際僕も、もし付き合っている人がいなくて、恋人が居ない状況であれば、8年前とかに付き合っていた女性とかから復縁を迫られれば「OK!」してしまうでしょう(たぶん)
(僕から連絡を取ることは無いですが。。そもそも元彼女のデータは全て消去するタイプなので)
-
「過去の女性を忘れる事は無い」
僕含め男性は、過去に付き合った女性を忘れる事はありません。(まだ好きかどうかは、別の話)
仮に、新しい彼女ができたとしても、ふとしたときに思い出したりします。
(思い出の地に行ったり、当時聞いていた音楽を聴いたり、見ていた映画を観たり・・・)
しかも、基本的には「良い思い出」として残っています。(上述の通り、男性は元彼女との記憶を美化する傾向にあるので)
-
「男性が元彼女と別れた後に後悔していると分かる行動」
例えば、二人の思い出などをSNSに書き込んでいたり、「寂しい」などとネガティブな発言が多い場合は、別れを後悔している可能性が高いですね。
-
「男性が元彼女と別れた後に後悔する理由」
大きく、以下3つの理由があります。
・寂しい : 特に同棲していたり毎週末は決まって会っていたりする場合に、その反動は大きく、新たな出会いを探すか、元さやに戻ろうとします。・元彼女以上に素敵な女性に出会えないor出会えそうにない : 容姿・性格、価値観など
・性欲を満たしたい : これは男性に多いですね。なので「体目的」で連絡する場合もけっこうあるそうです。
-
「男性は女性をキープしておきたい」
男性は本能的に多くの女性と遊び・付き合っていきたいと思ってしまう生き物なので、元彼女をキープしておきたいと復縁を迫るケースもあるようです。
(ダラダラ別れないのも、これが一つの理由)
-
「元彼女に対して、未練が無い場合」
逆に、別れた後の元彼女に対して、まったく未練が無い場合、
その場合は、連絡を返さなかったり、他の女性と会っていることを堂々とSNSにアップしたりします。
-
「別れた後に元彼氏が連絡してくる心理(理由)」
別れた後に、元彼から連絡がくるのは、大きく以下の4つに別れます。
・別れを後悔していて真剣に復縁を考えている・ただ寂しいから、
・体目当て
・元彼女の現状がただ気になるから(ほとんど無い)
2つ目と3つ目に関しては、「都合のいい女」として扱われるリスクがあるので注意が必要です。
「では、相手の心理をどう見抜けば良いのか?」
別れた直後は、その寂しさや後悔で頻繁に連絡してくる傾向にあるので、そこはスルーするのが一番です。
その後、月に1~数回コンスタントに連絡をくれる人だったら、相手は真剣に後悔していて復縁したがっている可能性が高いでしょう。(一時の感情では無く)
まぁ、少なくとも3カ月~半年は会わずに様子を見た方が良いです。
以上、別れた後の男性心理:7選でした。
別れた後に、元彼氏・元彼女と復縁したい時の方法まとめ
続いて、元彼氏(or元彼女)と復縁したい場合のポイントや絶対にやっちゃいけない事について、順にまとめていきます。
-
「別れの理由を探る」
自分が降られた場合は、なぜ振られたのか・・その理由を探ってください。
元彼が、あなたの束縛が嫌で別れたのに、それがまったく改善されなかったら、仮に復縁できたとしても結果は見えてるでしょう。
ただ問題なのが、「仕事が忙しいから」という理由で別れを切り出されたが、本当は「別に好きな人ができた」など、別れ話の時に言っている内容と、実際の理由は違っていたりもするので、そこは注意が必要です。
基本的に、「仕事が忙しい」とかは理由として怪しいですよね。(よっぽどじゃない限り、会おうと思えば会えるわけだから)
(以下も参考にしてください)
-
「最後の ”別れ方” も非常に重要」
「復縁したい人との別れ方は、どんな感じでしたか?」
相手を傷つけない綺麗な別れ方だったら、復縁も十分に希望がもてるのですが、「もう二度と顔も見たくない!!」みたいな別れ方だったら正直かなり厳しいでしょう。
(別れ方については、以下の記事にて詳細に書いています)
-
「自分磨き」
別れた原因の改善は当然として、「自分磨き」も余裕があるのならやった方が良いでしょう。
特に、対男性で効果的なのは「料理」とか家庭的なものですね。
僕自身の話で恐縮ですが、「料理」って本当に嬉しいですよ。「あー手間暇かけてくれたんだな!」って感謝はもちろん、相手の家庭的な部分が見えるし、もっと言えば「お母さん」的なね。
一緒に暮らしたり・結婚したあとの明るい情景まで見えてきます。
そんな意味を込められるのが、「料理」なわけです。(ぜひ参考までにw)
-
「別れた後の連絡するタイミングと頻度」
復縁する上で、これが最も重要なポイントだと思います。
まず、絶対にやってはいけないのが、メールを頻繁に送ったり、返信が来なかった時の催促をしたりすること。絶対にダメです。
相手の立場に立ってみてください。
もう気持ちが冷めてるのに、メールが頻繁にくるのなんて面倒で重いだけです。ましてや催促なんて。
※電話も当然NGです。
なので、連絡するタイミングがまず重要なんですが、
まずは、別れた後にすぐ「感謝のメール」を送ってください。「今まで一緒に居てくれてありがとう。幸せだったよ!」みたいな。
で、その後はしばらく時間を空けます。
1ヶ月後ぐらいですかね。それぐらい経ったら連絡してみてもいいでしょう。
その後はまた時間を空けて、3ヶ月後・半年後・1年後・1年半後といった間隔で連絡するようにしてください。
もちろん、連絡したタイミングで会えそうなら会えば良いですが、「まだ引きずっている」という心の内を言ってはダメです。
(メールで送る内容については、次の項にて解説しています)
で、仮に返信が無かったとしても催促は絶対にしないでください。そのまま時間を置いて、その話題は忘れましょう。(次メールする時は、新しい話題)
あとは正直、返事が来ない時は、潔く諦めることも検討した方が良いです。
というわけで、別れた後に復縁を目指すなら、上記のように「冷却期間」というものが重要なんですね。
それが無い状態から、しつこく連絡してもマイナスになるだけです。
※冷却期間とは・・・人(特に男性)はある程度の時間が経つと、元恋人の思い出を美化するになります。要はマイナスなイメージを忘れ、良かったイメージだけが残るようになる。そのために必要な時間が冷却期間です。(よっぽど酷い別れ方だと、話は別ですが)
一般的には、女性から男性に復縁を迫るなら「3~6ヶ月」が良く、逆に男性から女性には「1カ月」程度が平均的に良いようです。
-
「別れた後に送るメールの内容」
まずは、NGな内容について、
「別れてからもずっとあなたのことを忘れられない。」「今でもあなたの事が好き。わたし変わるから、もう一度付き合ってくれないかなー?」
といった具合に、復縁を迫るような内容はNGです。
あとは、
別れた事で相手を責めたり、自分の不幸(病気など)を相手に訴え同情を買ったり、「死にたい」とか言ったり・・・これらも絶対にダメで、より距離を置かれ、二度と連絡が送れなくなるリスクもあります。(ブロックされたり)
なので、
3ヶ月後とかに久しぶりに送るメールは、「友達以下・知人以上」のような接し方を意識して、
「お久しぶりです。最近どうですか?元気にやってますか?」
みたいな感じの、他人行儀なメールから入る方が良いです。
(そーすることで、ちょっと変わった?って興味を持ってくれる)
あとは、対男性の場合は、基本的には「要件のある内容」が良いでしょう。(男性は基本的に要件が無いと連絡しない傾向が強いので)
「渋谷に詳しかったよねー。美味しいイタリアンの店とかどこか知ってるー?」「日常系の面白いアニメを探してるんだけどさー、何かオススメあるかな?」
といった具合に、分からない事を質問したりと、何かしらの要件を交えてメールをする方が良いです。
あとは、
メールを送るキッカケとしては、お正月の「明けおめメール」とか誕生日のお祝いとか、アドレス変更とか。そーいった所からアプローチしていっても良いです。
-
「家や職場まで押しかける」
連絡が取れないからといって、こーいったストーカー的行為は絶対ダメです。
そこまでしてしまったら、もう絶望的でしょう。
-
「共通の友人・知人に協力してもらう」
「元彼氏が復縁したがっている」「今、恋人がいなくてちょうど寂しいと言っていた」
こーいった情報をもらう事でアプローチしやすくなりますし、良いタイミングで、出会いの場のセッティングなんかもしてくれたりするでしょう。
※ただ、相手にその気が無いのに、無理やり友人を使って会おうとする!みたいな、過度な協力要請はしないように。
-
「タイミングも重要」
好きな人と付き合えるかどうかは、タイミングも重要ってよく言いますよね。
これは、復縁も同じです。
相手に新しい彼女がいたら望みは薄いですけど、ちょうど寂しいと思っていたり、誰かと寄り添いたいと思っている時期であれば、復縁の可能性は高くなります。
そーゆー意味でも、共通の友人とか居れば強いんですけどね。
以上、元彼氏(or元彼女)と復縁したい時のポイントまとめでした。
(以下の記事も参考にしてください)
・彼氏と別れたくない女性へ!「別れ話」の話し合い時に別れないようにする9つの説得方法
最後に・・・別れた後に元彼氏・元彼女を忘れる方法まとめ
続いて、別れた後に相手を忘れる方法についてです。
順に、そのポイントをまとめてみました(以下)
-
「号泣する」
まずは、思いっきり泣いて涙をいっぱい流すことです。
失恋ソングとかを流して、思いっきり泣いてください。
そーやって、スッキリして徐々に「別れ」を受け入れていくのです。
-
「割り切る(後悔しない)」
「自分の運命の人は元彼氏じゃ無かったんだ!」
「別れたという事は、結局彼とは合わなかったんだ。」
「次がある!!まだまだ男性は世にいっぱい居るんだから」
「よく思えば、あいつは最低な奴だった。別れて正解」
こーして、元彼氏(元彼女)との別れを割り切って、心の整理をおこなってください。
大事なのは、いつまでも後悔しないこと。
-
「元彼氏の情報をシャットダウン」
彼からプレゼントされたもの。彼を思い出すもの。彼との連絡手段。全て削除してください。
(僕はこーして、無理やりにでもシャットダウンすることが多いです)
大事なのは、「連絡を取りたくなっても、もう取れない状態」であること。そーやって諦めていくのです。
-
「仕事や趣味、習い事に没頭する」
とにかく彼を思い出さないためにも、忙しい日々を送るようにしてください。
家に一人でいると思いだして辛いだけなので、休日もなるべくスケジュールを埋めるようにした方が良いでしょう。
-
「新しい恋人を探す」
結局のところ、コレが一番効果的です。
過去の恋人を忘れるには、コレしか無いといってもイイでしょう。
友達に誰か紹介してもらうも良し。
街コンや相席屋といった出会いの場に行くのも良し。
(街コン(東京・20代限定)にオタクが一人参加してきた感想・体験談まとめ ~街コンジャパンの評判・口コミやおすすめの服装も)
婚活パーティーなんかもおすすめです。
(婚活お見合いパーティーのおすすめ:5選(東京)に行ってきた20代男性の恋活体験談まとめ~結婚イベントの口コミ評判や服装も)
(どちらも、僕の実体験がまとめられています)
以上、別れた後に元彼氏(元彼女)を忘れる方法でした。
別れを乗り越える方法については、以下の記事にもまとめているので、良かったら確認してみてください。
→ 彼氏と別れた後に後悔する理由と、辛い失恋を乗り越える5つの方法
ではまた、じゃーねー。