あなたは、自分の居場所というモノがありますか?
『この、現実世界に。。。』
- 学校に行ったら、いつも集まる3人組
- プライベートでも仲が良い、バイト仲間
- 仕事後は、お互い愚痴を語り合う同期
- 部活で、一年生の時からお世話になった先輩
- 隔週で飲み明かすサークル仲間
- 楽しいことも辛いことも、一緒に共有できる恋人
そして、
・自分の心安らぐ「Home」である家族
こういった「居場所」が一つでもあれば、人は救われるのかもしれません。
僕自身の居場所・・・
そんな事を思い・考えながら、日々の日常を悶々と生きていました。
「僕に、こんな ”居場所” ってあんのかな・・・」って。
そして、そう思う度に、いつも導かれる答えは一緒で、部屋中には「負のオーラ」が蔓延してしまい、
悲しい音楽が流れていた日には、溜まっていた感情が、頬を伝っていきます。
そう・・・
僕に、居場所なんてなかった・・・どこにも。
今現在の、僕の現状をかいつまんで言うと、
就職氷河期と呼ばれた時期に、就活をはじめ、3ケタを超える会社から「不採用」を通知され、
社会的に人格否定を受けながらも、後には引けない生活状況から、なんとか「内定」をいただいた会社に、なんとか「3年目」を迎える事ができました。
同期の中には、会社の経営が傾いて「The End」の宣告を受けた人も居れば、
上司やマネージャーから、理不尽な対応や仕事を押し付けられ、結果「鬱」となり休職を余儀なくされ、結局そのまま戻っては来なかった人も居て・・・
といった具合の会社状況ではありますが、なんとか僕自身は、2年間生き延びる事ができました。
こんな状況なので当然、平日の大半を仕事場で過ごし、満身創痍の中、自宅に帰っても、部屋は真っ暗で、
当然、「おかえり」という言葉も無ければ、料理が机に並べられてる事もなく、風呂の湯が溜まってる事もありません。
そう、
僕は、最低でも1日に2回、会社と自宅で、「絶望」を味わなければならないのです。
といった具合に、基本、僕の生活は、仕事場と自宅の往復を繰り返すのみであり、
そこに、恋人とのデートや、学生時代に培えるはずだった友達との飲みといった、リア充的要素は皆無で、
当然、実家の親が、そこに居るわけもなく、、、
必然的に、人生で最も辛いとされる「孤独」というものを感じる時間が長くなり、もっとヒドイと「人生の意味」といったような無意味な問いに、一日中考え込む自分が居たりするわけです。
そーやって、様々なネガティブ要素が、僕の脳内を何百周・何千周と駆け巡った後、、、
このブログが生まれました。
タイトル・・・?
即答ですよ、そんなの。
「居場所がほしい」
このブログを作った、もう一つの理由
こーやって、まぁ僕の完全に個人的な事情によって、このブログは誕生したわけですが、
このブログの存在意義というか、ブログを作成していく過程でもう一つ思った事があって、、、
それが、「伝えたい相手」です。
僕は、これまで20数年間もの人生を、自分なりに歩んできたわけですが、その中で、自分も踏まえ、
「どんな人でも、人間って簡単に壊れてしまう生き物だな」って事を、すごく強く感じています。
人というのは、その人の属する「環境(コミュニティ)」には、絶対に逆らえません。
大きく言えば、
・日本に住んでいるのであれば、日本の法律に従わなければならないし、
・イスラム国に属するのであれば、そこで定められたルールに従わなければなりません。
これは、小さい単位でも同じで、例えば、
・あなたの、(学校での)クラス
・あなたの仕事場
・あなたの属する集団
そして、
・あなたの家族
これら、あなたの属する「環境」というのは、複数あるかと想像しますが、
この環境の状況や、その中でのあなたの立ち位置(状況)によって、あなたは様々な影響を受けていますよね。
今現在、この記事を読んでいるあなた自身、
人によっては、強烈に悪い影響(イジメや差別、虐待など)を受けて、壊れかけている人がいるかもしれません、、、
また、僕と同じような境遇によって、「孤独」を強く感じてしまっている人がいるかもしれません、、、
そういった人にこそ、僕はこのブログを通して、何かを届けたいと思ってます。
僕は、
「絶望や苦しみを知っているからこそ、その苦しみを理解できるし、希望を語ることができる」と思ってますし、
「”一般” とはかけ離れた、偏った価値観を持っているからこそ、救える悩みや苦しみがある」と思っています。
「僕が、何かを伝えたい相手がいる!」
これが、このブログを立ち上げた、もう一つの理由です。
最後に
今後、僕は、このブログを通じて、自分の思ったこと・感じたこと・言いたいこと・伝えたいこと、、、様々なことを発信していきたいと思っています。
内容によっては、理解を得る事ができず、反発心や嫌悪感を買ってしまう事もあるでしょう。
(むしろ、そっちの方が多いと思うので、叩かれる覚悟はしています)
当然、このブログを通して、僕自身も変化していくと思います。
今よりもっと、苦しみや絶望を味わうことになるのか・・・
それとも、希望の光を見出すことができるのか・・・
それは、僕自身も分からない事ですが、この記事を見て、少しでも興味・関心を持ってくれたなら、今後も見守っていただければ幸いです。
初めまして。いろいろ悩んでいるうちにこちらのブログに寄らせていただきました。
(ほんとは「秋葉原・リフレ」で検索していたら引っかかっただけなんだけどねw
「違法」の方面で検索してたわけじゃないから安心してw)
すごく行動力があって羨ましいです。
若いっていいなあと思います。
私は正社員として働く31歳ですが、平日は仕事、
休みはゴロゴロという無駄な人生を送っています。
もし仕事がなければ人とも会話しないだろうし。
ちょっと気になったので取りあえずコメントしました。
よろしくです。
初めまして。みーずんといいます。
ブログ開設の動機を読んで、心を動かされました。
自分もおおむね似た境遇です(民間等の就職ではなく親の自営業をしています)。
応援しています。