どーもー、これまでの人生で振られてばっかりきた非モテ男:「ゆとり」でーす。
「なぜ僕は、いつも付き合った彼女に振られるのだろうか?」
そんな、彼女ができても「8割方」相手の方から別れを切り出されてきた僕ですが、復縁も何度か経験があります。
実際に、僕のように復縁経験のある人は多いようで、ネット上を調べてみると、4人に1人は、元彼氏or元彼女と復縁しているという統計データもあるようです。
というわけで今回の記事では、彼氏に振られた後、復縁するために取るべき行動やそのポイントについて、順に紹介していきます。
(いやお前、非モテオタクだろ!!ってツッコミはしないでください。。)
以下、目次。
- 彼氏に振られた理由やその時の状況を考える
- 振られた後に女性が取るべき対応 ~元彼氏にメール連絡しない冷却期間や自分磨き
- 最後に・・・本当に復縁することが幸せなのかをよく考える!
彼氏に振られた理由やその時の状況を考える ~復縁したい女性が取るべき対応
まず、振られた後に考えるべきは、振られた時の状況や、フラれた理由です。
それによって、今後「復縁」ができるかどうかが大きく変わってきますので。
(そもそも、振った側でなく、振られた側が復縁を迫るのは、ハードルがかなり高いことを理解しておいてください)
例えば、彼氏の方には別に彼女がいた。(二股だった)
そんな場合は、復縁するのはかなり厳しいでしょうし、仮にできたとしても、そんな男性と幸せになんてなれないですよね。
あとは、別れる時の状況で、連絡の頻度が徐々に減っていき、結局彼氏との連絡が付かなくなってしまったケース。
こんなケースも、完全に彼氏の方は冷め切っていて復縁するのは厳しいでしょうし、大事なはずの「別れ」を適当に扱われるような、自分はその程度の存在だったということです。(相手の人間性にも問題がありますし)
・
・
というわけで、ここでは振られた時(別れ話を切り出された時)の対応や、振られた理由を考える上でのポイントについて、順に紹介していきます。
-
「振られた時の対応(別れ話を切り出された時)」
上述のとおり、振られた時の状況も、その後復縁できるかどうかが関わってきます。
それは当然、「振られる側」の対応も、かなり重要というわけですね。
まず、注意してほしいのが、「別れ話」を切り出された時に、それを拒否しない事です。
「別れるなんて絶対に認めないからね!!」みたいな。。
相手は、別れ話を切り出した時点で、よく考えた末での判断でしょうし、強い覚悟も決めてきています。
なので、相手の話を真っ向から反対しても、逆効果になっちゃうわけですね。
とりあえずは、「気持ちの整理をさせてほしい」と、1週間ぐらい答えを保留するのが良いでしょう。
(もしかしたら、相手の気持ちも一時的なもので、考えが変わるかもしれません)
あとは、別れ話の際に相手を責めたり、攻撃的になったり、感情的になったりするのもNGです。
かといって、冷めたように「そうだね、分かった」と切り捨てるように言うのも絶対にダメですが、一番重要なのは「今までの感謝」を伝える事です。
冷静に誠意をもって、感謝の気持ちがちゃんと相手に伝わるように言ってください。
-
「振られた理由を考える」
振られる前に、何かしらの大事件(浮気や暴力、大ゲンカ等)があったなら、容易に想像できそうですが、
「なんで?」
ってパターンの人も多いでしょう。
そういった場合、別れ話の際に、相手に理由を聞く方も多いでしょうが、相手が「本当の理由」を教えてくれかどうかは、正直疑った方がいいです。
「仕事や勉強が忙しくて余裕が無い」なんていう理由はまず嘘だと思った方が良いでしょう。
本当は、「別に好きな人ができた」のに、相手を傷つけたくなくて、嘘の理由を言ったりするのです。
なので、重要なのは「本当の理由」を探し出すことなわけですね。
一番いいのは、共通の友人とかにこっそり探ってもらうのがいいですが、それが無理な場合は、付き合っている時の彼氏とのやりとりを思い出してみて、
喧嘩になった時とか、相手が不機嫌になった時とか、そーいったところから原因を掘り起こしてみるのが良いでしょう。
もし、理由が性格や価値観の違いなのであれば、まだその後の改善しだいでは、「復縁」も十分可能性があると思います。
逆に、この理由を把握せずに復縁できたとしても、きっと同じ理由で長くは続かないでしょう。
束縛されるのが嫌で別れたのに、復縁したあとも、変わらず束縛しようとすれば結果は見えていますよね。そういう事です。
以上です。
以下も参考にしてください。
・男性が別れる理由ランキングと、彼女と別れたい時に出すサイン:10選 ~メールやラインの頻度や、浮気や二股など
続いて、、
振られた後に諦められない女性が取るべき対応 ~元彼氏にメール連絡しない冷却期間や自分磨き
振られた時の状況や理由が、特に問題のない場合(絶望的じゃない場合)
次に、注意すべきなのが、
-
「時間を置くこと!(冷却期間)」
別れた後によくありがちなのが、振られてすぐに何度もメールやラインを送ってしまうこと。
「どうしても諦められない」
「やっぱり、やり直したい」
「まだ好き。会いたい!」
等々
振られたあとにすぐこんなメールを送ってしまっては、逆に相手の印象を悪くしてしまいます。
最悪の場合、ブロックなどをされて連絡がとれない状況に陥ってしまうでしょう。
(当然、それで会いに行ったりなんかしたら、もっとダメです。単なるストーカーですから)
なので、
振られた後は、まずは時間を置くことが重要になります。
これを一般的に「冷却期間」と呼び、相手が自分に対しての悪いイメージを忘れ、思い出を美化するまでの期間を指します。
別れた時の状況や理由、人にもよりますが、一般的にこの「冷却期間」は3ヶ月~半年は必要とされています。
この期間はとにかく、連絡をこっちからは取らず、当然「会いたい」とか「復縁したい」とかって要求もしてはいけません。
そして、その間にすることは、
-
「自分磨き」
冷却期間にやることは、コレが一番いいでしょう。
そして、「自分磨き」で一番重要なのは、上述している「本当の別れた理由」を見つけ出し、そこを改善することです。
外面だけ変えたとしても、一時的に相手に魅力的に映るかもしれませんが、根本的な問題解決にはなっていません。
なので、内面を重視して変わるよう心がけるといいでしょう。
あとは、男性ウケする趣味を初めてみるとか。
特に、「料理」とかはおすすめです。
これは僕の男目線からの意見ですが、「料理」って心がこもったモノだと本当に嬉しいし、家庭的なアピールもでき、むちゃくちゃ魅力的に映ります。
やっぱり、男性は家庭的な女性が好きなので、そういう意味で「家庭的」な何を始めるのをおすすめしたいです。
-
「最後は、タイミング」
冷却期間も終わり、振られた理由の改善もできそうだ。
そこまでくれば、あとは復縁を迫る「タイミング」だけです。
一番重要なのが、「元彼氏に、彼女or好きな人がいるのか・・・」
すでに、新しい彼女なんかがいると、まず復縁するのは厳しいので、その場合は先送りにするしかないです。
「好きな人がいる」ぐらいだったら、まだこっちにもチャンスはありますが。
一番いいのは、共通の友人から情報(相手の近況)を収集することですね。
その時に、「一人で寂しい」とか、「恋人がほしい」なんて言っているようであれば、かなり可能性は高いでしょう。
あとは、元彼氏のSNSなんかもこっそり覗いて近況把握するのもありです。
以上、彼氏に振られた女性が復縁したい時のポイントまとめでした。
以下も参考になります。
・別れた後の男性心理まとめ ~元彼氏が連絡してくる理由(後悔?)や復縁したい時のポイント、彼を忘れる方法も
最後に・・・振られた後、本当に復縁することが幸せなのかをよく考える!
今回、復縁するためのポイントを紹介してきたわけですが、
「そもそも復縁することが本当に自分にとって幸せなのか?」
これを、今一度考えてみてください。
「一度、別れた!」っていう事実もちゃんと受け止めることです。
僕自信の経験でいえば、振られた後に復縁できたとしても、結局その後の関係は長くは続きませんでした。。
(当時は、別れた理由とかを考慮せずに復縁していたから、当然と言えば当然ですが)
もちろん、復縁して上手くいくケースもあるので一概には言えませんが、振られた時の状況や理由によっては、さっさと忘れて次へいくことも大事です。
(以下の記事も参考にしてみてください)
ではまた、じゃーねー。
度々お邪魔しております。海外在住メンヘル専門職のこおのです。
何だか恋愛の終わり方に関する記事が続いてますね。
読んでいると、拒絶されるのが辛すぎてどうして良いか分からなくて悶々しちゃう、けど、建設的に頑張ろう!としているのがひしひしと伝わってきます。勇気を出しても上手くいかなかったり、上手くいったのに関係が破綻しちゃうとしょげちゃいますよね。
終わりを恐怖して何事も終わらせられない、又は始められない、というのは神経症の典型ですからね。勇気を振り絞って頑張ることが、後悔なく十全に生きる、神経症から逃れる道への第一歩です。踏みにじられても立ち上がる雑草のごとく、強く、めげずに頑張って下さい。
という感情と平行して、女性と親密になれないのはもしかしたら切り捨てるのが早すぎる自分があるから?と、思ったりもされているのでしょうか。と、最近の記事を読んでちょっと感じました。全くそんなこと思ってないわ!と、おっしゃられるかもしれませんが。
ところで、今回の書き込みはコメントするつもりではなく、メールの確認をとるためだったのです。メンヘラ神さんの記事にコメントした後に1通、数日後もう一回トライしたのですが届いてますか?
お返事頂けると有難いです。