どーもー、よく「自分はダメ人間だなー」って考え込んでしまう「ゆとり」でーす。
「(休日の日に)結局、今日は一歩も外に出ずにダラダラ過ごしてしまったな」
「最近、仕事が終わったあとは家に帰ってアニメばっかり見てるなー」
「(冷蔵庫を開けて)コレいつのだ?ってか部屋もゴミが溜まってるし汚ね~、、」
「毎週のようにアイドルのライブに通ってるけど、俺このままでいいのかなー」
このように、ふと「自分はダメ人間だなー」なんて思ってしまうわけですが、きっと僕のように、誰しもふとした時に思ったりするのではないでしょうか?
もちろん、「仕事をしていないニート」とか、「ギャンブルやキャバクラにハマって300万の借金がある」といった、分かりやすい「The ダメ人間」もいるわけですけどね。
というわけで今回の記事では、ダメ人間の特徴をまとめたうえで、自分がどのくらいソレに当てはまるのか診断チェックしてみることにしました。
以下、目次です。
- ダメ人間の特徴:13選まとめ
- 自分がダメ人間から脱出するための5つの方法
- 最後に・・・僕自身がダメ人間か診断チェックしてみた結果
(以下の記事も参考にしてください)
ダメ人間の特徴:13選まとめ
まずは、特徴を順にまとめていきます。
-
「夜型人間」
朝型(5:00とか)まで起きていて、夕方まで寝ているようなタイプですね。もう完全に昼夜逆転しています。
「明日は早く起きるぞ!」と思っていても、いざ起きる時になると、誘惑に負けてダラダラと寝てしまう。
起きた時にはすでに夕方でその日1日を無駄にしてしまう。。みたいな悪循環です。
さらに、それで学校や仕事をサボるようになると、完全にダメ人間だと言えるでしょう。
誘惑に負けて、自分の生活を管理できていないと言えます。
ダメ人間の根本的な性格に、「面倒くさがり」や「誘惑に弱い(自分に甘い)」といった特徴がありますが、まさにコレが当てはまっています。
-
「デブ」
多少太っていたり、ポッチャリぐらいだったらまだ良いのですが、客観的に見て明らかにデブな人。
きっと誘惑に負けて通常の倍以上のご飯を食べていたり、お菓子ばっかり食べるような偏った食生活になっていたり、夜中にバリボリ食べていたり。。
その上、部屋に引きこもってアニメばかり見ていたり、まったく体を動かさなかったり、、
このように、「デブ=自分の体型管理ができない=自己管理ができない=ダメ人間」と言えるでしょう。
僕個人的に言っても、正直太りすぎている人は苦手で、電車で隣に座った時の圧迫感とか匂いとかどーにかしてほしいですね。(っていつも思います)
-
「部屋が汚い」
掃除だったり整理整頓ができない人のことですね。
これも、「面倒くさがり」っていうダメ人間の特徴が出ているケースです。
あとは、見た目が不潔な場合も同じ事が言えるでしょう。
髪がボサボサだったり、フケが付いていたり、服がヨレヨレでだらしなかったり。
毎日お風呂に入っていなくて、髪や体を洗っていなかったりとかね。
-
「遅刻が多い」
時間にルーズなタイプですね。
遅刻して相手を待たせているというのに、自分では悪いとも思っていなかったりする人も。
仕事上はもちろんのこと、プライベートでも注意してくださいね。
「遅刻=約束を守れない人」とも言えますから。
-
「ニート」
典型的なダメ人間のイメージですね。仕事をしていないのですから。
あとは、仮に仕事をしていたとしても、すぐに辞めて転職を繰り返しているような人も注意が必要です。
そういう人は、計画性や忍耐力、甲斐性が無いうえでに、逃げ癖があり責任感もありません。
そして、仕事をすぐに辞めてしまうという人は、きっと何をしても続かないのではないでしょうか?
勉強に貯金、ダイエット等々。
自分の嫌なことが起きたらすぐに逃げる。典型的なダメ人間ですね。
-
「自己中」
他人の事はどうでもよくて、自分さえ良ければそれでイイと思っているタイプですね。
上述している遅刻が多い人もコレに当てはまるでしょう。
自分の主張ばっかり言って、相手の話を全然聞いていなかったり、自分のミスや失敗を認めずに言い訳ばっかりしたり、他人のせいにしたりとか。
こういった自己中心的な人も、ダメ人間と言えるでしょう。
-
「他人に合わせてばっかり」
上述している「自己中」とは真逆になりますが、他人の意見に流されて自分の意見をコロコロ変えていくのもちょっと考えものですよね。
自分の意見や主張がまったく無いともいえます(芯が無いとも)
あとは、相手によってコロコロと態度や意見を変えることによって、信頼感が無かったりとかね。
まぁダメ人間とまでは言わないですが、ちょっと注意した方が良いでしょう。
-
「趣味が無い」
仕事をしていないのは言語道断でダメ人間と言えますが、趣味が無いのもちょっと考えた方が良いでしょう。
だいたい、人生を謳歌して楽しんでいるような人は、ちゃんと自分の趣味を持っています。
趣味って言い換えれば、「楽しめる、生きがい、夢中になれる、ストレス解消」等、様々なメリットがありますからね。
趣味が無いような人は、一度自分が楽しめそうな事をちゃんと考えて見つけた方が良いでしょう。
-
「恋人がいない」
ダメ人間かどうかを診断チェックするときに、恋人がいるかどうかも基準になるでしょう。
恋人がいるということは、それだけ魅力があるという事だし、誰かを好きになって大切にできるという事でもあります。
同棲となれば、他人と一緒に生活できるということだし、結婚ともなればさらに信頼感は増すでしょう。
逆に、長い間恋人がいない人だったり、付き合ってもすぐに別れてしまうような人は、人間的にちょっと問題があると思われても仕方がないでしょう。
(もちろん恋人がいるからといって、皆が皆素晴らしいかと言われればそうでは無いが、一定の基準にはなるでしょう) -
「夢や目標、生きがいが無い」
これも、ダメ人間の特徴でしょうね。
何かしら全力で取り組めるような夢や目標があるのと無いのとでは、生き方がまったく変わってくると思います。
そういったものが何にも無く、ただダラダラと生きているような人はかなりヤバいでしょう。
目標なんて小さなことでもイイんですよ。
「もっと仕事ができるようになって、皆から必要とされたい!」「彼女を作りたい!」
「彼氏に美味しい料理を作って上げれるように腕を上げたい!」
「カラオケ上手くなりたい」
みたいなね。こういったものでもあるのと無いのとでは全然違ってくると思います。
-
「ネガティブ」
こちらは性格的なものでかなり根が深い問題なのですが、ダメ人間の人は、何事も悲観的・否定的に物事を考えたりする人が多いです。
特に、
「自分はダメ人間だ。何をやってもうまく行かないし。努力をしても無駄だ」「もう何をしても無駄だから」
こうやって、自分自身が大嫌いだったり、何か行動したりチャレンジする前に諦めてしまうような人は、かなり重度ですね。
その背景には、
・要領が悪く、仕事ではミスや失敗ばかり繰り返してしまっている。。・昔、クラスメイトからイジメられていた。
・昔から女性に嫌われる事が多く、気持ち悪がられていた。
などなどの原因が隠れているため、この問題はかなり根が深いんですね。
-
「借金をしている」
これももう典型的なダメ人間の特徴ですね。
まぁ借金の理由にもよりますが、それがギャンブルだったり夜遊び(キャバクラ等)だったら、もう完全にダメ人間でしょう。
お金の管理すらできないということですからね。
また、友人からお金を借りといて、なかなか返さなかったり忘れてしまうようなタイプも、かなり要注意です。
約束を守れないとも言えますしね。
-
「実家暮らし」
これも、ダメ人間かどうかを診断チェックするときのポイントになります。
まだ、学生だったり20代前半の若いうちなら全然良いのですが、30代で実家暮らしとかはかなり問題アリかなと思います。
「イイ歳した大人が、自分の生活を親に頼っているのかよ!」って思われますからね。生活力がまったく無いともいえます。
以上、ダメ人間の13の特徴まとめでした。
変わりたい!自分がダメ人間から脱出するための5つの方法
続いて、「もし自分がダメ人間だった場合」
その状態から抜け出すための5つのポイントを以下にまとめてみたので、順に紹介していきます。
-
「規則的な生活を送る」
まずは根本的なことです。ニートだったり、夜型の生活だったり、不規則な生活を送っているダメ人間はそこを見直してください。
特に、太陽の陽が沈んだ夕方以降に起きて、早朝に寝ているような昼夜逆転している人は、早急に直した方が良いでしょう。
夕方に起きて外が暗い状態だと、もうその日外に出る気分も失せると思うし、なにか行動しようとも思わないでしょう。結局テレビとかネットでダラダラしてしまうだけです。
なので、朝の明るい時間帯に起きる事が重要なのです。
朝に起きると、自然と「今日は何かしなきゃな!」と思う事ができますから。(太陽の陽を浴びることも重要です)
-
「外に出て体を動かす」
こちらも上記に関係することですが、部屋にずっとこもっているような人は外に出る事がまずは重要です。
ちょっと近所を歩くだけでも良いでしょう。あとは買い物に行ったり、喫茶店に入ったりなど。
そうして、気分的なリフレッシュをすることが重要なのです。
あとできれば、体を動かすことですね。
ウォーキングでも全然良いです。あとはランニングとか、ジムに行ってもイイでしょう。
運動をする事で気分的にも清々しい気持ちになり、ストレス解消になったり、「何かしよう!」って行動したくなるような気分にさせてくれるのです。
-
「仕事をする」
現在仕事をしてない人はね。しましょう。
仕事をしていないと、それだけで気持ち的に後ろめたくなったり、周りの人にガミガミ言われたり、自信を持てなかったりするので、どんどん負のスパイラルに陥ってダメ人間になってしまいます。
なので、鬱病などの理由が無い場合は、何かしらの仕事をすることも重要です。
そうして、自信を取り戻したり、誰かに必要とされる充足感を満たすことができるわけですから。
-
「趣味」
仕事の次は、趣味も大事です。
自分が楽しいと思えるもの。夢中になれるもの。生きがい。ストレス解消など、人生を謳歌させる上で欠かせないのが趣味だと思います。
日々の日常の中で多少辛いことがあっても、「●●があるから頑張れる!」みたいなね。
何でもイイですよ、(自分が楽しめられれば)
・友達と週末に飲み明かすことでも、・アイドルのライブに通うことでも、(僕のことです)
・カラオケに行って熱唱することでも、
・映画やアニメを観る事でも。
このように何かしら自分の趣味を見つけてください。ソレを生きがいにしても全然イイと思います。(ただし時間とお金の使い過ぎには注意が必要だけど)
-
「恋愛」
コレも非常に重要なポイントです。
もともとダメ人間だったとしても、好きな人ができてその人と付き合う事ができれば、自ずと考え方とか行動も変わってきたりしますから。
「もっと仕事頑張らなきゃな!」「土曜日には●●ちゃんと会えるから、それまで頑張らないと!」
「●●と出会ってから、すごい人生楽しくなったな!」
このように、イイ感じで刺激を受けあって変わっていけたり、幸福感が上がったりします。
もちろん、辛い事だったり人間不信になるような事もありますが、そういった部分も乗り越えていけば、きっと良い恋愛もできるようになるでしょう。
なので、今現在恋人がいない人は、まずは「出会い」から探してみてください。
その気になれば、出会いなんていくらでも増やすことができますから。(以下僕の実体験ですが、良かったら参考にしてください)
-
「夢や目標を見つける!」
日々無気力にダラダラと生きている。同じ事の繰り返しで何の刺激もハリも無い。
こんなダメ人間は、まずは些細な事でイイので、何かしらの目標を見つけてください。
「仕事でもっと頼られる存在になる」とか、「彼女ができるように色々と行動する」とか。
そうして、何かしらの目標を持つと、日々の生活も少しずつ変わっていきますから。
あとは、なりたいモノもやりたい事が何も見つからないよ~って人は、まずは何でもイイから少しでも興味をもってみる事です。
実際に行動したりやってみる事で色々と発見できると思うし、もしかしたらソコからハマっていけるかもしれませんから。
以上、ダメ人間から脱出するための方法まとめでした。
最後に・・・僕自身がダメ人間か診断チェックしてみた結果
ここまでダメ人間の特徴だったり、脱出方法だったりをまとめてきましたが、
結論的に言えば、計:2つほどでした。(嘘じゃないぞ!)
(以下当てはまった項目です)
・部屋が汚い(定期的に掃除するのができません、、)
というわけで、現状はダメ人間度は低いと言えますが、仕事をやめてしまったら一気にダメ人間になりそうな気がします。(頑張らなきゃ)
また、
巷には、ダメ人間(男)を好きになってしまう女性達もけっこう居るようで、
「最初はそうじゃないと思ってたのに。。なんか付き合っていくうちにダメ男になっていくの・・」
みたいな。
彼女達のことを、「ダメ男製造機」なんて揶揄されてしまうことも。
というわけで、「彼女達はなんでダメ男にハマってしまうのか?」
その原因だったり、彼女達の特徴について以下の記事にてまとめてみたので、良かったら見てみてください。
ではまた、じゃーねー。