どーもー、先日「言の葉の庭」の舞台になっている新宿御苑に行って、雪野先生のような運命の女性を探しに行ってきた「ゆとり」です。
あらすじ的には、15歳の男子高校生:タカオと、27歳の女性教師:雪野先生の淡く悲しい恋の物語であり、二人が出会ったのが、新宿御苑のとある休憩所になります。
(ちなみに、雪野先生と僕は同い年でした。)
というわけで、二人が出会った新宿御苑のとある休憩所に聖地巡礼しにいくというのが、今回の記事の内容です。
また、せっかくなので、「言の葉の庭」本編にて出てくる「新宿駅(タカオの通学駅)」や「甲州街道(タカオの通学路)」、「新宿高校(二人の学校)」、「千駄ヶ谷駅(雪野先生の通勤駅)」等にも行ってきたので、その辺についてもまとめています。
あと、「君の名は。」の主人公:瀧くんがバイトしているイタリアンレストランのモデルとなっている店が、「新宿御苑」のすぐ近くにあるということで、その店にも行ってきました。
以下、目次。
- 「言の葉の庭」の舞台となった新宿御苑に聖地巡礼してきた ~タカオや雪野先生の通う学校や駅も!
- 「君の名は。」で瀧くんがバイトするイタリアンレストラン:「カフェ ラ・ボエム 新宿御苑」に聖地巡礼してきた
- 最後に・・・これから「言の葉の庭」の聖地:新宿御苑に行こうと思ってる方へおすすめしたい事!
「言の葉の庭」の舞台となった新宿御苑に聖地巡礼して運命の女性を探しに ~タカオや雪野先生の通う学校や駅も!
というわけで、さっそく当日です。
「新宿御苑」の最寄り駅であり、タカオがいつも通学に使っている「新宿駅」に到着しました。
-
【新宿駅】
タカオが降りる駅のホームは総武線のホームで、そこから見える「NTTドコモ代々木ビル」がよく本編の1カットとして映し出されている。
総武線ホームからの下へ降りる階段も、本編にて映っている。
ちなみに、「新宿御苑」に行くには、東南口が最も近い出口です(以下)
-
【甲州街道】
続いて、新宿駅(南口or東南口)横にある、甲州街道。
こちらも、本編にてよく出てくる1カットです。
-
【新宿高校】
甲州街道沿いにあり、新宿御苑のすぐ横にあるということで、タカオや雪野先生が通う高校のモデルは、「東京都立新宿高等学校」と言われています。
(校門の前で、自撮り棒で撮っていると、掃除人らしきおばちゃんにガン見されました。。不審者と思われたのかな?)
-
【新宿御苑】
いよいよ、メインとなる聖地:新宿御苑です。
まず、本編で最も重要な場所であり、二人が出会った場所。(東屋(あずまや)と言うらしいです。)
僕が行った時は、土曜日ということもあり、新宿御苑自体にかなりの観光者が来ていて、この東屋にも人が止めどなく見物に来ていました。
(海外の人もいっぱい居たけど、「言の葉の庭」の聖地巡礼で来たのかな?)
そして、一瞬誰も居なくなった時があったので、座ってみることに。
雪野先生が座っていたところも、いちおう。
しばらく、こうして座ったまま運命の人を待ってみたのですが、
来る人来る人、友達を連れていたりカップルだったり、、、そもそも女性一人で新宿御苑を歩いている人を見かける事が、ほとんど無かったです。
こうして、リア充達の見えない圧力によって、僕はこの場をあとにした。。
(そりゃ、なかなかアニメのようにはいかないよな。。あれはフィクションであって現実では無いんだから)
・
・
・あとは、ストーリー後半で大雨の中、二人が雨宿りした場所。(藤棚(ふじだな)と言うらしい)
(ここにも、いっぱい人が居た。)
そして、「言の葉の庭」本編の1カットに出てくる、池に掛かる橋や、新宿御苑から見えるNTTドコモビル等の風景。これらもちゃんとありました。
(この橋は、「太鼓橋」というらしいです。)
(イギリス式庭園から見える風景。)
以上です。
新宿御苑は、閉園時間が16:00で、入場料が200円掛かり、園内はかなり広大な敷地となっていて広いので注意してください。
どこが、二人が出会った場所なのか・・・その辺も事前に確認しておく必要があります。
例えば、二人が出会った場所:「東屋」も、園内にはいくつかあって、該当の東屋は、「旧御涼亭」の近くで池の畔(ほとり)にある所です。
それから、
・藤棚 : 上記「東屋」の近くにあり、池の畔にあるところ。・太鼓橋 : 日本庭園にある池の一番西側にある橋です。
・イギリス式庭園 : 新宿御苑の中央よりちょっと東側にある庭園です。
(詳しくは、以下の地図マップを見てください。)
といった具合に、実際に「言の葉の庭」の聖地巡礼に行く場合は、事前にその場所を確認してから行くようにしてください。(御苑内が、かなり広いので)
ちなみに、アニメ本編で雪野先生はビールを飲んでましたが、園内はアルコール禁止のようですw
新宿御苑内の聖地を一通り巡ったら、次に雪野先生が通勤時に使っていた「千駄ヶ谷駅」がある方面に行きたかったため、
園内の南にある出口:「千駄ヶ谷門」を出て、
-
【千駄ヶ谷駅とその周辺】
雪野先生が住んでいたとされる千駄ヶ谷。
こちらは、千駄ヶ谷門を出たすぐのところで、NTTドコモビルが見える景色になります。このカットも本編では映し出されています。
また、新宿御苑(千駄ヶ谷門)から千駄ヶ谷駅へ向かう時の道のり。
(総武線や中央線の電車が走っています。)
そして、
雪野先生が駅のホームで電車を待っていた所(時刻表の前)
雪野先生が使っていた新宿行きの電車です。
以上、僕が巡ってきた「言の葉の庭」の聖地巡礼まとめでした。
「君の名は。」で瀧くんがバイトするイタリアンレストラン:「カフェ ラ・ボエム 新宿御苑」に聖地巡礼してきた ~「言の葉の庭」との共通点も
現在大ヒット中のアニメ映画:「君の名は。」
皆さんご存知の通り、「言の葉の庭」の監督:新海誠の最新作が、こちらの作品となります。
2016/12 時点で、あの「もののけ姫」の興行収入を超えて、邦画の歴代3位を記録するといった大ヒットへ。
そして、この「君の名は。」の主人公である瀧くんがアルバイトするレストランのモデルとなった店が、「新宿御苑」の近くにあるという。
それが、「カフェ ラ・ボエム 新宿御苑」
というわけで、今回せっかくなのでこちらの店にも行ってきました。
(アニメ本編のレストラン名が、建物に「IL GIARDINO DELLE PAROLE」と書かれていて、これはイタリア語版:「言の葉の庭」のタイトルと同じだと、ツイッターで話題になったそうです。)
場所的には、新宿御苑の「大木戸門」から徒歩1分ぐらいの近場にあります。
店は、ガラス張りの外観となっていて、中の様子を見ることができたのですが、むちゃくちゃオシャレで高級そうな装飾がされたレストランでした。
自分が行った時は16:00ぐらいで、まだ準備中で外にテーブルやイスが並べられており、店内ではスタッフの人達がミーティングをしているようでした。
そして残念なことに、自分が行った日は「貸し切り」ということで、結局店内には入れずじまい。。
仕方ないので、行った証だけ残しておきました(以下)
本当、むちゃくちゃオシャレで高級感ただよう感じだったので、デートで行くのがおすすめでしょうね。
(誰か一緒に行ってください。。)
・
・
・
そして、話はちょっと変わりますが、実は「言の葉の庭」と「君の名は。」には、ストーリー的にある共通点があるのです。
それが、、
「君の名は。」にも、雪野先生が出演しているんですよ!!(観た人、気づきました?)
「君の名は。」のヒロインである「三葉」の学校で古典教師として登場する、ユキちゃん先生。
実は、このユキちゃん先生が、「言の葉の庭」の雪野先生なんです(声優も、同じ花澤香菜さん(売れっ子)が担当。)
また、その他にもいくつか共通点があるのですが、それについては以下の記事にてまとめているので、良かったら確認してみてください。
→ 言の葉の庭(新海誠作品)のあらすじや感想(ネタバレ注意)~映画と小説の違いや雪野先生の短歌の意味、「君の名は」との繋がり
最後に・・・これから「言の葉の庭」の聖地:新宿御苑に行こうと思ってる方へおすすめしたい事!
上述で何回か言っている通り、「新宿御苑」という場所は、むちゃくちゃ広い敷地となっています。(たしか、東京ドーム16個分だっけ?)
なので、事前に巡るスポットの場所を確認しておく事はもちろん、
「言の葉の庭」の巡礼箇所以外にも、新宿御苑にはたくさんの見所となる場所があります。
なので、せっかく新宿御苑に行くなら、それらの見所も同時に巡ってみると良いでしょう。
新宿御苑の見所については、以下の記事にて詳細にまとめているので、良かったら見てみてください。
→ 新宿御苑の見所:5選とデートコース ~おすすめのランチ・カフェや、駅からのアクセスと営業時間、そして桜・花見や紅葉の時期
また、今回僕が行った時は紅葉の時期だったんですけど、桜が咲く花見の時期だったり、また「言の葉の庭」と同じ梅雨の時期なんかに行くと、風景がガラっと変わってるんでしょうね。
なので、機会があったらまた運命の人を探しに行ってみたいと思います。
ではまた、じゃーねー。