どーもー、遠距離恋愛の経験が1度も無い「ゆとり」でーす。
というか、きっと自分には遠距離恋愛は無理だろうなーって思っています。
好きな人とはいっぱい会いたいって思うし、(週一ぐらいは会いたい)
1ヶ月に1回しか会えない(もしくはそれ以上)とか、想像するだけでも病んできそうです。
「付き合ってる意味あるの?」って。
なので、都内近郊に住んでいる人以外とは、恋愛しようとも思わないし、幸いにも今まで付き合ってきた彼女が、引っ越しするとか転勤するとか転校するとか、そーゆー状況にも遭った事がありません。(このパターンはかなり辛いですよね、、)
だから、逆に遠距離恋愛を何年も上手に続けているカップルを見ると尊敬してしまうし(羨ましくはないけど)
その後、晴れて結婚することになったカップルとか見ると、本当すごいなーって思います。
ただ、やっぱり遠距離恋愛を長く続けていくのはかなり難しいようで、どんなに好きな相手と付き合っていても、遠距離になってしまうと、徐々にすれ違っていき、結局は別れてしまうパターンが多いようです。
というわけで今回は、遠距離恋愛で別れる理由や後悔しない別れ方について、順に紹介していこうと思います。
以下、目次。
- 遠距離恋愛で別れる時の理由・原因:9選
- 遠距離恋愛の別れ方まとめ ~話の切り出し方やタイミングなど
- 最後に・・・恋人と別れた時の悲しみを乗り越える方法
遠距離恋愛で別れる時の理由・原因:9選 ~浮気や寂しさなど
まずは、別れる理由について順にまとめていきます。
-
「会えなくて寂しい」
とにかくコレですよね。
遠距離恋愛で別れる9割が、コレじゃね?って思います。
東京-大阪間とかなら、頑張れば月イチで会う事も可能でしょうが、東京-福岡とか、東京-北海道とかになってしまうと、月イチも厳しいでしょう。
3ヶ月に一回とか半年に一回とか。
いざ会って幸せで濃密な夜を過ごしたとしても、「これでまた3ヶ月会えなくなるんだよなー」とか思うと、それだけで涙が出てきそうです。
-
「必要以上に心配になって、必要以上に疑ってしまう」
いつも近くにいる存在じゃない分、
「今、浮気してんじゃないだろーな?」「今日、連絡が全然ないけど、他の女と遊んでるんじゃないだろーな?」
このように、ちょっとした事でも疑心暗鬼になってしまって、勝手に精神消耗して別れを選んでしまうケースです。
-
「彼氏・彼女の愛情を感じなくなりやすい。」
頻繁に会えないからこそ、相手の愛情や気持ちを感じにくいのが遠距離恋愛の特徴です。
例えば、毎日のように夜に電話をしている。とかだったら大丈夫かもしれませんが、そーいった習慣が無いと、なかなか相手の気持ちを感じ取ることができず、
それによって、徐々にこちらも冷めていくといった事になりがちです。
また、こーいった脆く崩れやすい関係性だと、そこに何かしらの問題が起きた時にすぐに「別れ」の二文字が見えるようになってしまいます。
(ちょっとした喧嘩とか言い合いとか、価値観の相違とか)
-
「毎日毎日、連絡するのが面倒」
遠距離恋愛のカップルは、会えない分、毎日電話なりメールなりで連絡を取り合ってると思いますが、
毎日寝る前に電話しなきゃいけないのが重荷になってしまい、「別れたい!」と思ってしまう人も多いようです。
-
「付き合っている意味が無い」
これは、上述している内容に関係していますが、会えなくて寂しかったり、相手からの愛情を感じれる時が無かったり、
「なんで、私たち付き合ってんだろ?」って、思っちゃったパターンです。
遠距離恋愛の場合は、どうしてもこのように冷めやすく、無関心・無感動になってしまいがちです。
-
「相手が引っ越しをしてくる」
相手が自分のところに引っ越してくるというのは、一見良いことのように思えますが、それまでの関係性や自分の生活が変わることでもあります。
例えば、相手が「同棲したい!」と言ってきたら、自分の生活が一変することになりますし、
同棲はしないまでも、相手が引っ越してきたら、それなりの責任を伴うだろうし、「結婚」の二文字をリアルに考えなければいけなくなるでしょう。
(相手の生活を変えてるわけですからね。)
また、引っ越してきた相手には、その地にまったく知り合いが居ないことが多く、必然的に恋人に依存しやすくなります。
こーいった事から、今の自分の生活を変えたくないという人は、「別れ」を選んでしまいます。
-
「結婚してくれない(将来が見えない)」
遠距離恋愛は、二人が離れているからこそ将来が見えにくい。という特徴もあります。
「来年には結婚しよう!」なんて計画をしてくれていたら別ですが。
こういった計画も無しに、「結婚」を考えている様子もまったく無いようであれば、見切りをつけられる可能性が高いです。
(特に女性に多い。)
-
「お金の問題と、負担の問題」
遠距離恋愛は、交通費や宿代など、とにかくお金が掛かってしまいます。
なので、どちらかが経済的に厳しい場合は、その分関係を続けていくのは厳しくなるでしょう。
また、
「私ばっかり彼氏のところに行って、彼氏は全然わたしの所に来てくれない。。。」このように、不平等な負担による不平不満が溜まっていきやすいです。
-
「新しく好きな人ができた」
これも、遠距離恋愛に多い理由ですね。
やっぱり、「距離」というハードルはかなり大きく、結局は、近場に別の好きな人を作ってしまうん事が多いんですね。
以上、遠距離恋愛で別れる時の理由:9選でした。
(遠距離とは関係ないですが、以下の記事も参考にしてみてください)
・男性が別れる理由ランキングと、彼女と別れたい時に出すサイン:10選 ~メールやラインの頻度や、浮気や二股など
遠距離恋愛で後悔しない別れ方まとめ ~別れ話の切り出し方やタイミングなど
続いて、「別れ方」についてです。
-
「自然消滅はNG」
お互いの連絡頻度が徐々に減っていって、結局そのまま関係が終わってしまうケースです。
いわゆる「自然消滅」というやつですが、これは遠距離とか関係なく、ダメな別れ方です。
一度は好きで関係を持ったのだから、「別れ」ぐらいはちゃんと告げましょう。
-
「電話 or メールで別れを伝える」
別れの際、できれば最後は会って話すのベストです。
ただ、遠距離恋愛の場合は、会うにしたって距離が遠いわけですからね。
お金の問題もあるし、すぐすぐには行けないでしょう。
なので、無理に会う必要は無く、電話やメールで気持ちを伝えてください。
(声が聞こえる電話をすすめますが)
-
「別れ話の切り出し方(タイミング)」
別れ話については、唐突に切り出すのではなく、事前にその兆候を見せるようにしましょう。
徐々に連絡の頻度を減らしていくとか、そーいったサインで大丈夫です。
そーすることで、相手も心構えができますし、気持ちの準備にもなります。
間違っても、会う前日とか、会った次の日とか。相手に負担を与えるようなタイミングでの切り出し方はしないでください。
-
「相手を傷つけるような理由は言わない」
「他に好きな人ができた」というのは、上述している通り、別れる理由にかなり多いのですが、これをそのまま相手に伝えてしまうと相手を傷つけてしまいます。
場合によっては、「お前、浮気してたのか!」と恨まれたりするリスクも。
なので、このように相手を傷つけてしまう理由はそっと胸の中に閉まっておいて、「このまま付き合っていっても先(将来)が見えないし、寂しくて病むことが多いから」
などと、相手を傷つけない理由を考えてください。
-
「感謝の気持ちを伝える。」
別れ話の最後には、ちゃんとこれまでの感謝の気持ちを伝えてください。
「今まで付き合ってくれてありがとう。●●と一緒だった時期は本当に幸せだったよ」
こんな感じで。
さらに、二人の幸せな思い出なんかを語っていけば、さらに効果的です。
以上、遠距離恋愛で後悔しない別れ方のまとめでした。
(以下の記事も参考にしてみてください)
・彼氏と別れたい彼女へ!傷つけない上手な別れ方まとめ ~別れる時の切り出し方や言葉(セリフ)、タイミング等
最後に・・・遠距離恋愛で彼氏・彼女と別れた時の悲しみを乗り越える方法
ここまで、この記事を読んでくれているということは、きっとあなたは遠距離恋愛で何かしら悩んでいるとか、別れを切り出そうとしているとか、
もしくは、すでに別れたあとなのでしょう。
恋愛の終わりって、何度経験しても辛いものですよね。
僕なんかは、別れのたびに「元彼女のことを忘れるなんて無理。。きっとこれからも一生引きずっていくんだろうな、、」
なんて、消沈しているのですが、なんとか今も元気にやっていますし、今ではそれらも「良い思い出」として記憶に残っています。
結局は、新しい恋を中心に、趣味や仕事などが忘れさせてくれるんですね。
なので今現在、失恋して絶望している方は、気持ちを切り替えて「新しい出会い」を探してください。
(以下の記事も参考になります)
ただ、相手を諦めることだけが正解(幸せ)ではありません。一度別れても復縁しているカップルだっていっぱい居ます。
(僕自身も、過去に復縁した経験があります。)
というわけで、まだ相手の事が好きで復縁したいと思ってる方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。
→ 別れた後の男性心理まとめ ~元彼氏が連絡してくる理由(後悔?)や復縁したい時のポイント、彼を忘れる方法も
ではまた、じゃーねー。
(やっぱ、僕には近距離恋愛しか無理だな、、)