どーもー、先日秋葉原で開催されたオタク男女が集まる婚活パーティーに参加してきた「ゆとり」でーす。
・オタク婚活パーティーのアエルラに行ってきた感想レポ in東京秋葉原 ~オタク男子&腐女子専門の婚活サイト「アエルネ」も
というわけで現在、オタク男子の僕が、オタク女子を彼女にするために絶賛奮闘中なわけですが、
今回の記事では、そんな彼女達の生態について。
オタク女子の特徴だったり、彼女たちとカップルになるためのポイントだったりを順にまとめていこうと思います。
僕が過去に付き合っていたオタク女子との恋愛経験などを元に色々と書いていこうと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
以下、目次。
- オタク女子の7つの特徴まとめ
- かわいいオタク女子と恋愛カップルになるためのポイント
オタク女子の7つの特徴まとめ ~人見知りで暗いけど、一途でかわいい子も多い!
というわけで、さっそく彼女達の特徴を順に挙げていきたいと思います。
-
「オタクジャンルは様々」
アニメ・アイドル・ボカロ・ジャニーズ・コスプレ・声優・BL・その他このように、オタクといってもそのジャンルは様々です。
そして、ジャンルによっても属性(性格等)は変わってくるでしょうし。
例えば、アニメオタクの場合は基本的に家にいる事が多くインドアな人が多いが、ジャニオタの場合はライブ等で全国を周っていたりするため活発な人が多い。
といった具合に。
なので、一概にオタク女子の生態(特徴)といっても、それらを一括りにはできませんが、
今回は上記の中でも「アニメオタク」を主に想定した特徴を挙げていきたいと思います。
(アニメなら僕と同じだし。)
-
「人見知りで根暗」
まずはコレでしょうね。
アニメや漫画などのオタク女子は、人見知りな方が多いと思います。
そのために、あまり自己主張しないし大人しいです。
特に、異性(男性)と話すのが極端に苦手。。なんて人も多いでしょう。
(そんな男性慣れしていないようなタイプを好きな男性も多いでしょう。僕含め)あとは、
普段、一人の時間が長かったり、アニメにどっぷり浸かっているような人は、物事をなんでもネガティブに考え込んでしまったり、性格がちょっと捻くれていたりする人も多いです。
(少なくともポジティブでハツラツとはしてないですよね)
-
「インドア」
上述に関係してきますが、基本アニメや漫画のオタク女子というのは、部屋で完結するのであまり外にでません。
必然的にインドアになっていくでしょう。
部屋でゆっくりアニメを見たり、漫画を読んだりするのが好きなんですからね。
-
「物事を深堀り・追及する」
例えば、アニメオタクの場合、とあるアニメにハマったとして、その際に監督や脚本家、演出家・声優陣などを調べて、同じ監督の別作品を片っ端から見て行ったり、
ネット上の評価・評判を逐一チェックしたり、物語の舞台となった場所のモデルとなった所へ聖地巡礼に行ったり、物語で引用されている歴史上の出来事や宗教的な事柄を調べてみたり、等々
好きな事に対しては、とことん深堀りして追及していく特性があります。
また、普段はインドアタイプでまったく外に出ていない人でも、好きなアニメのイベントやライブに出かけたりと、行動力が高くなることも。
アイドルやジャニオタなんて、まさにその典型ですよね。全国の津々浦々にまで追っかけていくんですから。相当の行動力と情熱です。
ジャンル問わず、「ハマったらとことん!」っていうのがオタク女子の特徴ですね。
-
「一途」
オタク女子は、基本的に彼氏ができたらその人に一途に付き合っていく人が多いと思います。
それは、上述している「ハマったらとことん」っていう特性とも関係がありますが、
アニメオタクなんかは、アニメからの影響で一途な恋愛に憧れを持ってる人も多いです。
「どんな困難が待ち受けていてもヒロインを一途に思い続け助けていく」・・・これが二次元の恋愛スタンダードですからね。
なので普段からアニメに影響受けているオタク女子は、自身の恋愛にも「一途」というキーワードを重要視しています。
一方で、変に理想を持っているために、それと違った時に「すぐに冷める」特徴もありますが。。
-
「かわいいオタク女子も多い」
一昔前までのオタク女子へのイメージは、人見知りで根暗で地味で服装もダサくて可愛さも無い。。
みたいなイメージが一般的だったと思いますが、
最近では、深夜アニメなどが一般化・大衆化されている流れの中で、女性の方や若年層もどんどんアニメを見るようになってきています。
(AKB48がむちゃくちゃ売れるようになって、最初は30・40代のオタクのおっさんが中心だったのが、どんどんとファン層を広げていき、今では若い人や女性のファンが多数増えていった状況と同じ)(オタクへのイメージも、「電車男」の時代とは大きく変わっていきていますよね。一般化してきているというか)
そうして総人口が増えていくと、当然その中には可愛い女性も多くなっていくわけでね。
この流れは今後も加速していくでしょうから、よりそういった「かわいいオタク女子」は増えていくでしょう。
-
「ファッションセンス」
これは上述にも関係しますが、一昔前までは、黒髪でメガネキャラで地味で垢抜けない感じ。
このような印象が多かったオタク女子ですが、
最近では、ちゃんとファッションとかメイクとかに気を掛けている人も多いため、パッと見、オタク女子だって全然分からなかったりします。
もちろん、上述のような一昔前のイメージのままの人もいるとは思いますけどね。
僕なんかは、上記のような垢抜けない感じも好きだったりもします。安心感があるというか。
というわけで以上、オタク女子の7つの特徴まとめでした。
続いて、
かわいいオタク女子と付き合いたい!彼女達と恋愛カップルになるためのポイント
では、順にポイントを紹介していきます。
-
「まずは出会い!」
一番重要なポイントです。
出会いが無ければ、付き合うもクソもありませんからね。
っていっても、「オタク女子なんて、どこで出会えば良いんだよ!」って疑問に思う人も多いでしょう。
オフ会に行く?コミケに行く?
いやいや、僕はそんなのおすすめしません。
もっと純粋に「出会い」を求めて参加する場です(女性も)
それが、冒頭に言及しているオタクの男女が集まる「婚活パーティー」だったり、アニメ好きの男女が集まる「街コン」だったりです。
また、
ネット上で出会うのも僕は効率的で良いと思います。
最近では、「ペアーズ」を筆頭に、Facebookと連携したマッチングアプリが流行ってますが、ソレらを使ったりね。あとは、婚活サイトもおすすめです。
「趣味:アニメを観ること」を条件に相手を探せば、オタク女子を効率的に探す事もできるでしょう。
ぜひ、今現在「出会い」に困っている方は、以下の記事を参考にして一歩踏み出してみてください。
-
「オタク女子と会う前に準備すべきこと」
彼女たちは、人一倍「自分がハマっている事」に関する話が、相手とマッチしたときにテンションを上げます。
そして、普段はまったく喋らないような人でも、それらの話題になるとものすごい流暢(りゅうちょう)に語り出したりもします。
なので、オタク女子と会う前にやっておく事として重要なのが、「彼女のハマっている事」について勉強しておくことです
例えば、
彼女が、「ハイキュー」というアニメにハマっているのなら、そのアニメをちゃんと見ておいて、当日ちゃんとその話ができること。
これが、当日盛り上がるか・盛り上がらないかのキモになるでしょう。
(僕もよく予習していたなー。好きな子の好きなアニメを観たり音楽を聴いたり) -
「デート中に気を付けるべき事」
まず、一番やってはいけないことが、オタク女子のハマっている事を否定したり引いたりしないことです。
ちゃんと彼女の趣味を理解してあげて、肯定してあげて、一緒にその話題で楽しめるぐらいにはなった方が良いでしょう。
相手が人見知りでなかなか話してくれない時でも、相手の好きな話題を振ってあげることで、別人のように流暢に話しだすこともあるので、そこはうまく引き出してください。
実際に付き合ったりして関係性を深くしていった場合は、彼女の趣味を自分も一緒に楽しむ。ぐらいの関係がベストでしょう。
あとは、自分の声がオタク女子の好きな声優の声に似ている。とかだったらかなり有利に持っていけるかもしれません。
実際、僕も声優の「神谷浩史」に似ているということを、これまで何人かの人に言われた事があるのですが、そのおかげで良い感じになれた女性も過去にいました。
(神谷浩史(かみやひろし)さんのおかげで、二人の女性と付き合えた話 ~トラファルガー・ローやリヴァイ兵長等を演じる人気声優)
(肝心の声はまったく似てないんだけどねw)
以上、オタク女子を彼女にするためのポイントまとめでした。
・
・
・
というわけで、今回はオタク女子の特徴だったり、彼女達と付き合うためのポイントについてまとめてきましたが、
僕自身は、自分がオタクということもあって、お互いの趣味を理解しあって共有できれば良いな~なんて思ってますが、
実際、過去にオタク女子と付き合った時は、彼女のハマっているアニメや漫画を家で一緒に観たりするのはもちろん、イベントやライブに付いていったりと、かなり影響を受け、それが自分の中でも「新しい世界」を知ったような気になって、とても嬉しかった事を覚えています。
また、そんな女性と縁があれば良いな~なんて思いながら、当記事は締めくくりたいとおもいます。
ではまた、じゃーねー。
P.S. もしここまで読んでくれたオタク女子の方がいましたら、ぜひご連絡お待ちしています(以下の記事見てみてね)