どーもー、休日は秋葉原に行ってアイドルのライブに行くか、引きこもって溜まっているアニメを観ている、オタク男子の「ゆとり」でーす。
こんな「The オタク」な僕でも、今年でもう26歳になって、そろそろ結婚を意識する年だし、彼女だってほしいわけです。
・パーティーパーティー(IBJの婚活・お見合いparty)に行ってきた感想・体験談や、口コミ・評判まとめ in東京新宿会場
ですが、これらのイベントではイイ出会いに繋がりませんでした。。。
ということで、今回新たに行ってきたのが、
「オタクに特化した婚活パーティー」
こちらに参加してきました。
アニメ好き・ゲーム好き・コスプレ好き・アイドル好き、etc・・・の、オタク男子 & 腐女子が集まる婚活パーティー。
まさに、僕にピッタリのイベントです。
ということで今回はですね、
この「オタク婚活パーティー」に参加してきた時の模様を、順に紹介していきたいと思います。
以下、目次。
- オタクに特化した婚活パーティー:「アエルラ」の特徴や評判
- アエルラに参加するまでの流れ
- いざ当日!オタク婚活パーティーに、ドルオタの僕が行ってきた結果・・
- 最後に・・・婚活パーティーで出会った女性とのその後と、これから「オタク婚活」しようと思ってる腐女子へ!
オタクに特化した婚活パーティー:「アエルラ」の特徴や評判 ~オタク男子 & 腐女子の婚活サイト:「アエルネ」も。
今回、僕が行く事になった婚活パーティーは、「アエルラ」と呼ばれる所。
なんでも調べてみると、オタク特化型の婚活パーティーでは、最も有名な所らしい。
例えば、「オタク 婚活」でググってみると、トップに出てくるし、公式ホームページには以下のように記載がある。
以下、「アエルラ」の特徴をまとめてみました。
- アエルラは、オタク婚活No,1 の婚活パーティーサービスです。アニメ・漫画・ゲーム・同人・声優・ボーイズラブ。幅広いオタクジャンルと最高品質のパーティー運営となっております。
- 登録者数:20200人・・・男性:7750人。女性:12450人(2016年1月現在)
- スタッフは全て女性・・・女性参加者にとっても安心で、細かい所まで行き届いた丁寧な接客対応
- 料金体系・・・男性:8000円~9000円、女性:2000円
- パーティー開催数が多い。土日は1日に複数回開催されており、平日も開催されている。
-
アエルラの婚活パーティーを利用した人の体験談レポート(以下)
また、今回僕は「アエルラ」の方に行ったのですが、オタク特化型の婚活パーティーとして、もう一つ有名なところに、「I’m single(アイムシングル)」というパーティーがあるようです。(この二つが、二大巨頭らしい)
こちらの公式ホームページをザッと観たところ、「アエルラ」と比較して、
- 東京だけではなくて、全国各所で開催されている。
- アエルラに比べて、値段が男女ともに安い。
といった特徴があるようだ。
(機会があれば、こちらも今度行ってみたいと思う。)
・
・
・
また、「アエルラ」を運営している同じ会社が、オタクに特化した婚活サイト:『アエルネ』の運営もしているようだ。
こちらも、業界内では有名なようで、僕はまだ使った事が無いのだが、もし使った事があるって人は、感想などを教えていただければと思う(コメントしてね!)
ちなみに僕自身も、様々な婚活・恋活サイトを使ってきた経験があるが、その中でも特におすすめのモノについて、以下にまとめているので、もし興味のある方はぜひ。
→ 婚活お見合いサイト・アプリのおすすめ比較ランキング:3選を使ったオタク男性のネット恋活体験談~口コミ評判や、無料のモノも
アエルラに参加するまでの流れ ~「秋葉原・オタクガチ婚活パーティー」に参加決定!
まず、アエルラのオタク婚活パーティーに参加する際、どのパーティーに参加するのかを決定しましょう。
公式サイト上で、パーティー検索ができるので、そちらで探します。
基本的には、「日時」と「場所」で検索して、そこから気になるモノに参加する。といった流れでイイでしょう。
ちなみに、今回僕が参加するパーティーは以下になります。
【秋葉原 R25ガチ婚活パーティー】
(以下、詳細)
- 場所 : 東京秋葉原
- 予定人数 : 男性10人、女性10人
- 参加料金 : 男性9,000円、女性2,000円
- 対象年齢 : 男女それぞれ 25~34歳
- パーティー時間 : 3時間
-
パーティー概要(以下)
一年以内に結婚したい!
本気で結婚を前提にお付き合いできる人と出会いたい!
そんなガチで本気な方向けのオタク婚活パーティーです!お好きなドリンク飲み放題 & 季節のケーキを召し上がりつつ、同じ趣味をもつ異性とオタトークで盛り上がりましょう。
-
パーティー当日の流れ(以下)
1、受付・ご説明
2、1対1の自己紹介(1人5分 × 10人分)
3、男女で分かれ、ケーキ休憩
4、インプレッション(第一印象)チェック
5、フリータイム(10分×3)
6、マッチングカード記入 & 集計
7、カップル結果発表
8、終了
・
・
・
自分の参加する婚活パーティーが決まったら、今度は、当日用のプロフィール情報をサイト上で設定する必要があります。
プロフィール情報は、簡単な個人情報から、「オタク婚活」ならではの項目まで様々ありました。
以下、自分の設定したプロフィールの一例になります。
【自己PR】
「性格的には、基本的に自己主張が強い方ではなく、相手の話を聞く方が好きです。
また、メールなどはマメに返し、時間も守る方です(相手に強制はしません)
恋人として付き合っていく際には、お互いに趣味や考え方などを尊重して、良い関係を築けていければなと思います。」
当日は、ココで設定した情報をもとに、相手(異性)とコミュニケーションをとるわけですね。
ということで・・
いざ当日!オタク婚活パーティー「アエルラ」に、ドルオタの僕が行ってきた感想レポ in東京秋葉原
パーティー会場のある「秋葉原」に到着。
会場は、秋葉原駅から徒歩10分ぐらいのところです。
このように、ちょっと路地裏に入ったところで、右の紫茶色の建物になります。
入口には、ちゃんと看板もありました。
会場となる部屋に到着すると、女性スタッフから声を掛けられ、まずは受付けを済ませます。
この受付時に、身分証確認や、事前に登録しておいた自分のプロフィール用紙がもらえます。
ちなみに、スタッフは女性が5人ほど居り、ちゃんとスーツを着てキッチリとしていた。
パーティー会場は、こんな感じで30人ぐらいは余裕で入りそうな広さ。
2人席のテーブルが等間隔に10個ほど並んでおり、そこに男女の参加者が相席していく。といった形だ。
(テーブルごとのスペースがちゃんと広くとられていて、横の会話が聞こえないよう配慮されていた。)
で、、
受付けを済ませた後、僕もそのうちの一つのテーブルに案内され、女性参加者の一人と相席した。
パーティー開始時刻までは、まだ10分以上あり、その間は相席した女性と自由に会話する事ができた。(ココけっこうポイントなので、はやく行った方がお得です。)
そして、パーティー開始時刻となり、女性スタッフにより司会進行が始まっていった。
「皆さん、本日はアエルラの婚活パーティーにお集まりいただき、誠にありがとうございます。」
といった挨拶から、パーティーの流れや注意点などの説明がされていった。
(僕は、他にもいくつかの婚活パーティーに参加した事があるが、ココ(アエルラ)は、かなり固くキッチリとしていて、形式的に進行しているなーと感じた。)
勝手な連絡先の交換や写真撮影の禁止、携帯の利用禁止、マルチその他勧誘の注意勧告、パーティー終了後のナンパ注意など、かなり徹底されていた。
参加者は、男女それぞれ10人づつ。
- 男性は、やはりオタクっぽい容姿の人が多く、おそらく20代後半から30代前半。(容姿的には、下の中から、中の中ぐらい)
- 女性は、全員20代なのだが、ほとんどが僕より年上だった(一人だけ僕とタメの人が居たが、それ以外は全員年上)。容姿的には、とびきり可愛いって子は居なかった(僕が言えたギリじゃないけど。。)
・
・
・
で、、一通り説明が終わると、次に、異性全員との「自己紹介タイム」に入ります。
いわゆる ”回転寿司” と呼ばれるやつで、自分と会話する相手が「5分」おきに変わっていき、最終的に異性の参加者全員と自己紹介できる時間になります。
ここで、お互いのプロフィール用紙を交換して、それをもとに会話していくんですね。
話題としては、プロフィール用紙に書かれている「好きなアニメ」の話や、「住んでる所」、「仕事の話」、「休日の過ごし方」などがメインとなります。
まぁ「オタク婚活パーティー」なので、やはり一番盛り上がるのは、好きなアニメやゲームの話ですねー。(共通の作品が好きであれば)
そして、自分が会話した相手の印象などを、「印象カード」に記入していきます。
(以下のように、相手の番号と話した内容などを記入していく。)
まぁ、分かりやすく言えば、印象が良ければ「○」、普通なら「△」、ダメなら「×」みたいに書いておくのです。
ちゃんと、この印象カードに記入しておかないと、「●番の人は、~な人だった。。」って事を絶対に忘れてしまうので注意してください。
(一人あたり5分で、連続で10人もの人と話していると、一人一人の記憶は全く残らないモノだから注意。。)
で、、
「自己紹介タイム」が全員分終わると、次に、「インプレッション(第一印象)集計」です。
要は、「第一印象で誰が良かったのか・・」、そして、「誰から、良く思われているのか・・」ってことが、ココで分かります。
このようなカードを渡され、印象の良かった相手の第三希望までを記入していきます。
この「インプレッション(第一印象)カード」に、正確に記入するためにも、最初の自己紹介タイムで相手の印象をメモしておくことが重要になります。
で、、
「この人イイなぁ~」と思えた女性を第三希望まで記入して、そのカードをスタッフに提出した。
それから間もなくして、「第一印象で、自分は誰からイイなぁ~と思われているのか・・・」
その集計結果カードが、スタッフから渡された。
この集計結果からは、
- 誰が自分に投票したのか?
- 自分が投票した人との相性度(%)
- 自分が投票した人の競合人数(他に何人のライバルが投票しているのか・・)
が分かるようになっている。
ちなみに僕は、10人中4人の人から投票されていて、3番目に人気のメンズとなった。(はっはぁ~)
ただ、自分が投票した第一希望と第二希望の人からは、投票されていなかった。(とほほ、、)
第三希望の人とは、お互いに投票し合っているため。)
で、、
投票結果が出たあとは、男女別れての「休憩タイム」に突入。
この時間で、一旦休憩。美味しそうなケーキを食べることができた。
(ちなみに、ドリンクはパーティー中は飲み放題である。)
で、たまたま相席になった年上の男性(おじさん)と雑談することになり、
・おじさんは、ココ(アエルラ)の常連であること
・ココ以外の、おすすめの出会いの場について
等を語り合った。
で、、
いよいよ、「フリータイム」の時間である。
フリータイムは、10分 × 3回おこなわれ、
- 1回目 : 女性の方から、気になる男性を選んで会話する
- 2回目 : 男性の方から、気になる女性を選んで会話する
- 3回目 : 両方から、気になる異性を選んで会話する。
といったルールだった。
そして、このルールによって、僕の中で「流れ」が大きく変わることになる。
それは、第一回目の「女性から選ばれる回」
ココで、僕が「第一印象カード」で投票していない人が、話しかけに来てくれた。
それが、純粋にすごく嬉しかったし、投票していないといっても、見た目も・会話した感じも悪い印象では無かった。
ココで、彼女の印象がグンと急上昇に!!
さらに、彼女の地元が「広島」ということで、お互い地元が近かったため盛り上がりを見せた。
こーして、僕の中で彼女が一番となり、2回目・3回目のフリータイムでは、第一印象時に投票していた人と話しをすることが出来たのだが、その後も順位は変わらなかった。
ただ、第三希望に投票していた子とのフリータイムも、すごく楽しく会話でき、正直どっちにするべきかすごく迷った。。。
こーして、3回のフリータイムは終わりを告げた。
ちなみに、フリータイムの時間は人気のある人に、人が集中します。
その場合、「2-1」とか「3-1」とかで話をすることになります。
また、人気が無くて余ってしまっている人も、スタッフが気を使って、どこかのテーブルに相席するよう促していました。
(さすがに、一人ポツンは可愛そうだもんね。。他の婚活パーティーでは、そのような残酷な場面もあったが。。以下)
→ シャンクレールの婚活・お見合いパーティーに行ってきた感想・体験談 in東京新宿 ~評判・口コミやサクラ疑惑についても
・
・
・
そして、最後の結果発表タイム。
ココで、改めて最終的な投票カードが配られて、そこに第三希望までの「気になる異性」を記入することができる。
正直かなり悩んだ。。
「それとも第一印象では投票していないが、フリータイムで自分の事を選んでくれた女性を選ぶのか・・」
どちらにしても、結ばれる自信はあった。
要は、どっちと結ばれたいか?
ギリギリまで悩んだ挙句、僕はフリータイムで自分の事を選んでくれた女性を第一希望にした。
そして、
・
・
・
「カップル成立~!!」
カップル成立した男女は、みんなの前で立たされて、拍手喝采を浴びた。
(個人的には、大々的にお祝いされるより、コッソリ教えてくれる方が良かったんだが。。)
今回カップル成立したのは、全部で5組(50%である)
僕は、半数の「勝ち組」に残ったのである。
で、、
カップル成立しなかった男女は、その場ですぐに退出するよう流され、
見事カップル成立した男女は、「延長タイム」という15分の時間が与えられ、そこで連絡先の交換や、「この後(帰り)、一緒にお茶でもするか・・」などの会話をすることができた。
とりあえず、僕と彼女は連絡先の交換を済ませ、駅まで一緒に帰ることにした。
ホントは軽くお茶でもしたかったのだが、彼女はこの後すぐに予定があったようで、
「また、ご飯でも一緒に行きましょう」という約束を交わし、二人は別れた。
ちなみに、「刀剣乱舞」というアニメ?の、衣装展示会に行く予定があるとのこと。
(後に送られてきた写真)
(ちなみに、今回のオタク婚活パーティー、この「刀剣乱舞」を好きな女性がけっこう居た。どーやら女性に人気なアニメらしい。)
ということで、僕も秋葉原のマックで少し休憩したあと、いつものように「地下アイドル」のライブへと行くのであった。
以上です。
・
・
・
今回、初めて「オタクに特化した婚活パーティー」に行ってみて分かったのが、
- 別にオタク度は高く無くても良い。むしろ、容姿や雰囲気・喋り方がオタク的だと、おそらくカップル成立は難しい。。(結局は、オタク云々より第一印象が重要なのだ!)
- 「ハンターハンター」さえ知っておけば、大抵は大丈夫である。(大体の人が「ハンターハンター」を好きな作品に挙げていたw)
- 他の(普通の)婚活パーティーよりも、競合レベルは低い。(集まってくる人の容姿的に)
以上です、まぁ今後行こうと思っている方は参考までに。
最後に・・・婚活パーティーで出会った女性とのその後と、これから「オタク婚活」しようと思ってる腐女子の皆さんへ!
パーティー終了後。彼女は腐女子活動に。僕はアイドル活動に、お互い別れたのだが、
その日の夜、改めて僕は彼女にラインを送った。
そして上記の通り、「近々、一緒にご飯でも行きたい!!」ということになり、この後具体的に予定を決めていく事に。
(また動きがあったら、ツイッターやこの記事上にて追記していきます。)
・
・
・
最後に、これから「オタク婚活」しようと思ってる腐女子の方へ。そして、ココまで呼んでくれた方へ言いたいことがあります。
それは・・
『僕と、オタク婚活してください!!』
ツイッターのDM や、メール待ってます!!
ではまた、じゃーねー。