どーもー、先日「彼女が欲しいです!」と大々的に宣言したアラサーオタクの「ゆとり」でーす。
・真剣に彼女募集を始めます!僕のプロフィール経歴や思い、相手の条件など
で、、今回は逆に「彼氏が欲しい!」と懇願している女性を対象に、(彼女がいない非モテの)僕が男性視点にたって、「彼氏の作り方」を解説していきたいと思います。
対象は、社会人と大学生の女性。
特に、「出会い」がめっきり減ってしまう社会人の女性を中心とした解説内容になっています。
ということで、さっそくですが、以下の3つのステップを見てください。
- 出会いを作る
- デートをする
- 告白する or される
彼氏を作るには、この3つのステップをクリアしていかなければなりません。
というわけで今回の記事では、この3つのステップに沿って、順に「彼氏を作る方法」をまとめていきます。
以下、目次。
- 社会人&大学生の女性が「出会い」を作る方法
- 彼氏が欲しい女性が知るべき男性心理とアピール方法(デート & 告白時のポイントです)
彼氏が欲しい社会人&大学生の女性が「出会い」を作る方法:6選
まずは第一段階の「出会いの作り方」です。
正直、ここが最も重要なポイントです。
出会いが無ければ、彼氏なんてできるわけ無いですから。
いつもいつも彼氏がいるような女性は、とにかく男性との出会いが非常に多いのが、まず特徴です。
出会いの場に行くのか・・彼氏候補の人が複数人いるのか・・
勝ち組の彼女たちは、このためにフリーになってもすぐに彼氏を作ることができます。とにかく出会いの数が違うのです。
といっても、
「どうやって、出会いを探しに行くのよ!」
このように思ってしまう女性も多いでしょう。
特に、社会人になってしまうと、異性との出会いが一気に減ってしまうケースが多いです。
学生の内なら、まだ同じクラスや授業に同年代の異性が居る環境が多いし、サークルやゼミなど、色々と出会いの場が用意されています。
しかし社会人の場合は、職場に恋愛対象の異性がいないパターンもけっこうあるでしょうし、そうなってしまうと完全に外部に探しにいくしかありません。
というわけでココでは、出会いを増やす方法を社会人と大学生別に紹介していきます。
(まずは、社会人から)
-
「職場」
一応は、まず周辺から考えてみましょう。
一番に考えられるのは、自分が働いている職場ですね。
正直僕自信は、関係性が悪化した時のリスクとか、自分と恋人以外の職場の人間関係とかを考えてしまうので、おすすめはしませんが、
それでも、職場恋愛をしているカップルを見ると、朝一緒に出勤していたり、帰りに一緒に帰っていく光景を見て、あー羨ましいなーと思ったりします。
(実際に、僕の職場に美男美女カップルがいたりするんで)
そういった距離の近さは、やはりメリットでしょうね。(デメリットにもなりそうだけど)
-
「友達の紹介 & 合コン」
こちらも、自分の周りから出会いを作っていくケースですね。
友達の紹介なら、お互いに無碍(むげ)にはできないし、共通の知人を介しているため、一種の信頼感や安定感もあります。
(合コンも、友達の紹介を発展させたような感じですよね)
なので、男性の友達がいっぱい居そうな人が周りにいるなら、頼んでみるのもありかもしれません。
(友達に気をつかうのが面倒だから紹介は嫌だって人も、けっこう居そうですが。)
-
「街コン」
こちらは、完全に新規の出会い作りになりますね。
「街コン」というのは、どこかの街を指定して(渋谷とか新宿とか)、その街の飲食店数件を貸し切って、数十名・数百名規模で開催される出会いのイベントです。
席替えだったり、店の移動も可能なので、多くの異性と出会えるのが特徴のイベントですね。
一昔前にブームのピークは終わりましたが、今でも毎週のように開催はされています。
日本全国でやっていると思うので、気になる方はググッてみてください。
ちなみに僕も、去年初めて「街コン」に参加してみて、その模様をブログにまとめているので良かったら見てみてください。
→ 街コン(東京・20代限定)にオタクが一人参加してきた感想・体験談まとめ ~街コンジャパンの評判・口コミやおすすめの服装も
また、こういった出会いの場は「街コン」の他にも、「婚活パーティー」だったり、最近だと「相席屋」が流行っているみたいですね。
これら二つに関しても、過去に僕の実体験をブログに書いているので良かったら。
→ 婚活お見合いパーティーのおすすめ:5選(東京)に行ってきた20代男性の恋活体験談まとめ~結婚イベントの口コミ評判や服装も
→ 相席屋(渋谷店舗)にオタク男が婚活しに行った結果 ~相席居酒屋の、サクラ疑惑などの評判・口コミ情報や、一人参加について
基本的にこーいった出会いのイベントは、男性の料金が高く、女性の料金が安く設定されているので、その点でも女性は気軽に行く事ができるでしょう。
相席屋にいたっては、女性は「無料」で行く事ができますからね。
(食べ放題・飲み放題+男性と相席できて無料ですからね。)(正直男の僕からしたらズルい、、)
-
「ネット上の出会い系サイト」
一昔前の出会い系サイトは、サクラとか業者とか、ヤリもくとかウリ目的とか、そーいったあやしい人達が跋扈(ばっこ)していたらしいですが、
最近では、そういったサイトは淘汰されていき、
ちゃんと、本人確認の為に身分証の提示が必要だったり、Facebookのアカウントと連携させる必要があったり、月額費用を払ったり・・
こうして、あやしい人達が入ってきにくいサイトがほとんどです。
特に最近流行っているのが、Facebookアカウントと連携させるマッチングアプリ。
「ペアーズ」を筆頭に、多くの人達が利用している出会い系のアプリです。
(実際に僕も利用してみて、その模様をまとめているのでぜひ確認してみてください)
→ pairs(ペアーズ)で●●万円使った男性の体験談~評判・口コミ(サクラ疑惑等)や、いいね・マッチング・メッセージ攻略法
また、上記は若い人達が中心になっており、「恋人」を探すことが目的になっていますが、
アラサーの人だったり、「結婚相手」を探したいっていった人は、「婚活サイト」がおすすめです。
(婚活サイトも、実際に僕が利用してみてオススメのものをまとめているので、良かったら以下を見てみてください)
→ 婚活お見合いサイト・アプリのおすすめ比較ランキング:3選を使ったオタク男性のネット恋活体験談~口コミ評判や、無料のモノも
これらについても、女性は「無料」だったり安く利用することができるので、その点でもおすすめです。
-
「習い事や趣味」
出会い系のイベントとかサイトとかじゃなくて、もっと時間を掛けて自然に出会いたいなんて人は、
英会話教室とか資格の勉強会とか、ジムのフィットネスクラブとかに通ってみてもイイでしょう。
あとは、自分の趣味のオフ会だったりに参加することもおすすめです。
Googleを検索してみたり、SNSで探してみたりしたら、けっこう見つかったりしますから。
(僕も学生時代に、好きなアーティストのオフ会とかに参加してましたね。まだmixiが流行ってる頃に、mixiのコミュニティから参加してました)
-
「元彼 or 異性友達」
新たな出会いを探さなくても元彼と復縁したり、異性の友達から「彼氏候補」を探してみたりするのも手段です。
仮に「復縁」を希望している方は、以下の記事を見ておくことをおすすめします。
→ 彼氏に振られた後、復縁したい女性が取るべき対応 ~フラれた理由分析やメール連絡する時期
(異性の友達なんて全然いないし、基本的に恋人と別れたら連絡先を消している僕の選択肢には無いですがね)
以上、社会人女性が出会いを作る方法:6選でした。
・
・
続いて、大学生の場合です。
大学生の方も、基本的には上述している項目に当てはまります。
なのでココでは、プラスして大学生独自の出会いの場を順に紹介していきます(以下)
-
「サークルやゼミ」
大学生ではお馴染みですよね。
僕自身は専門学校だったのでサークルなんてものは無く、ちょっと羨ましかったりしました。
-
「バイト」
長期バイトはもちろん、1日とかの短期バイトも、後に引きずらないからおすすめです。
イベントスタッフ、コンサートスタッフとかはけっこう出会いがあると思いますよ。
(僕も学生時代に派遣会社に登録していて、ティッシュ配りとか、大学などである試験会場のスタッフとか、そーいった短期バイトを何回かやった事があります。それで彼女とかはできなかったけど。)
-
「インカレサークル」
インカレ = Intercollegiate の略で、どこの大学でも入ることのできるサークルのことです。
例えば、早稲田生が運営しているインカレサークルの場合でも、明治や立教など、どの大学生でも入ることができるサークルになります。
なので、女子大の人で大学内に出会いが無かったとしても、このインカレに所属すれば、他の大学生たちと交流が持てるようになるわけですね。
ググったら、いっぱい出てくると思うのでぜひ確認してみてください。
-
「文化祭」
文化祭は、同じゼミやサークルで何か出店したり、(その時に距離が縮まったり)
文化祭実行委員とかに入れば、新たな出会いも作ることができます。
また、文化祭に参加している人達(来場者含め)との新たな出会いがあるかもしれません。
実際、僕は学生時代に「早稲田」の学園祭に行ったことがあるのですが、あそこは凄かったですよ。
来場者の人数もヤバいんですが(歩けないぐらい混む)、もうーそこらじゅうでナンパされてる状態ですから。
外部からくる女性なんかは、ナンパされに行く人もけっこう居るみたいです。
(もちろん僕は、ナンパなんてできないので、フランクフルトを加えながらただ見ていただけなんですが、、)
以上が、大学生の出会いの場でした。
彼氏が欲しい女性が知るべき男性心理とアピール方法 ~恋人の作り方
続いて、彼氏候補の男性と出会った後のポイントについてです。
出会ってから、デートを重ねて付き合うまでの女性が気をつけるポイント。
男性に嫌われないための注意点。男性にデートを誘ってもらえるように。男性に好きになってもらえるように。そのためのアピール点を順にまとめていきます。
-
「まずは外見から!」
「人は見た目が9割!」って言葉もあるように、見た目は非常に重要です。
「見た目なんて、どうしようもないじゃん!」
って思ってる方がいるかもしれませんが、メイクと髪型を変えるだけで全然印象は変わってくると思いますよ。
あとは日頃からスキンケアやヘアケアを注意してやっておく事とか、男性ウケするファッションや髪型などを勉強しておくとか。
まずは第一に外見が重要だよってことを肝に銘じておきましょう。
-
「匂い」
見た目だけじゃなく、「匂い」も重要です。
特に、「タバコ」を吸う人。相手が喫煙者ならまだ良いですが、相手が禁煙者の場合はなるべく吸わないようにしてください。
吸わない人からしたら、本当タバコってウザいですからね。害でしか無いです。
口ではOK!って言ってても、心の中では絶対に否定しているので気を付けましょう。
-
「相手に伝わるようにアプローチする」
アプローチと言っても、些細なことで良いんですよ。
相手といるときは、笑顔で話すとか。
ちょっと、ボディタッチを入れてみるとか、ちゃんと目を見て話すとか。(特に複数人でいるような場面の時は、相手に集中して目を合わすようにするのが効果的です)
あとは、よく褒めたり愛想をよくするとかですね。
こーいった事で良いんです。
こーいった事でも繰り返していけば、「あれっ、もしかして俺に気があるのか?」と意識してくれるようになりますから。
そう思わせる事が重要なのです。
男性は、自分の存在が特別視されてるのってかなり嬉しかったりするものですから。
逆に、不愛想にしたり目を合わせなかったり、興味の無い風に接してると、いつまでも距離は縮まらないでしょう。
-
「チャラさは出さない」
上述しているようなアプローチをすることは全然良いんですが、「自分がモテている事」をアピールしたり、好きな人以外の人にも上記のような接し方をしたりとか、
出会いが多いことを自慢したりだとか、出会いの場(街コンとかクラブとか)によく行ってることを話したりだとか、
そーいった事は、絶対に言わないでください。
男は、派手に遊んでいるようなチャラチャラした女性と真剣に恋愛しようとは思わない生き物ですから。
-
「頻繁に連絡したり会ったりする」
気になる男性がいるのであれば、とにかくコレですね。大体コレで相手にも気持ちが伝わるし、相手の気持ちも確認することができるでしょう。
頻繁に連絡を取り合っていて、よく二人で会ったりしているのであれば、もう告白してしまえって事です。
逆に、連絡を全然しないとかってなったら、相手との距離は永遠に縮まらないですからね。
-
「悪口や愚痴などは控えること」
恋人になって関係性が深くなったならまだしも、最初の内から、誰かの悪口とか愚痴を言うのは控えた方がいいでしょう。
そーいったマイナス要素の発言をすることで、印象が悪くなってしまうかもしれないし、
「トゲトゲしている性格だな」とか、「捻(ひね)くれている性格だな」とかって、引いてしまう恐れもあります。
(そーゆー性格が好きな人もいますが、最初の内はマイナスな発言は言わない方が無難です)
-
「共通点を探す」
好きな人と何を話せばいいのか分からない。。なんて人は、まずは共通点を探してください。
何でもいいです。
好きなスポーツ、地元ネタ、好きな音楽、好きなドラマ・アニメ、趣味の話etc何かしら共通点の話題で盛り上がることができれば、相手も親近感を感じてくれます。
逆に、お互いに共通点が何もない状態では距離を縮ませにくく、かなり厳しいです。その場合は自ら進んで共通点を作りにいくと良いでしょう。
相手の好きな音楽を聴いたり、アニメを見たり。
-
「相手の性格や価値観に合わせる」
相手にすべて合わせろってわけでは無いです。(なるべく同調できるところは、した方が良いですが)
特に大事なのが、以下の3つです。
「お金、時間、距離感」
・デート代は割り勘にする?(最初の内は、割り勘にした方が相手の印象が良いでしょう)
・待ち合わせ等、ちゃんと時間を守る?(こちらも、最初の内は遅刻はしないこと)
・理想のメールの頻度や出会う頻度は?
この3つは、まずは相手に合せていったほうが良いです。
我が強いのはNGなので、自分ばっかり話したり、自分勝手に振る舞ったり、自分の主張ばっかり通そうとするのは遠慮してください。
-
「告白を促す!」
たぶん、女性って「男性の方から告白してきてほしい!」っていう気持ちが強いと思いますが、
草食系なのか何なのか、なかなか告白をしてこない男性も多いかと思います。
そーいった場合は、ストレートに聞いてみるのが一番です。
「私のこと、どう思ってるの?」そこではっきり「無理」って言われたら諦めることになりますが、まんざらでも無さそうなら、もうこっちから「付き合おうよ!」って言ってしまえば良いと思います。
僕が思うに、相手の印象なんて第一印象でほぼほぼ決まってしまうものだと思うし、
2回、3回ゆっくり話すことができれば、相手のことを「ありだな or 無しだな」って判断できるでしょう。
仮にそんなことを意識していなかったとしても、上記の質問をすることで意識させる事にも繋がりますから。
以上、彼氏候補と出会ってから、付き合うまでの女性が気をつけるポイントでした。
以下の記事も参考にしてください。
→ 彼氏ができない理由・原因:10選!可愛いのに恋人がいない女性の特徴まとめ
・
・
・
というわけで、ここまで彼氏を作る方法について順に紹介してきましたが、ここまで読んでくれた方へ。
最後に言いたいことがあります。
というわけで、彼氏募集中の女性の方。ぜひお待ちしてます。(メールか、ツイッターのDMください)
ではまた、じゃーねー。